新潟市と金沢市どっちが都会?

 
2 名前:名無し募集中。。。@\(^o^)/[] 投稿日:2015/06/23(火) 20:14:10.78 0.net 
  都会なのは新潟  
 
12 名前:名無し募集中。。。@\(^o^)/[] 投稿日:2015/06/23(火) 20:18:48.95 0.net 
  >>2  
  異論あり  
  北陸NO,1はどう考えても金沢  
 
15 名前:名無し募集中。。。@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/06/23(火) 20:20:06.22 0.net 
  >>12  
  石川県民乙  
 
20 名前:名無し募集中。。。@\(^o^)/[] 投稿日:2015/06/23(火) 20:22:18.13 0.net 
  >>15  
  金沢市民だろ  
  石川県民ですら金沢の勘違いには辟易してる  
 
10 名前:名無し募集中。。。@\(^o^)/[] 投稿日:2015/06/23(火) 20:18:08.40 0.net 
  北九州とか福岡じゃね?  
  なぜか日本海側の印象ないけど  
 
14 名前:名無し募集中。。。@\(^o^)/[] 投稿日:2015/06/23(火) 20:19:53.34 0.net 
  >>1  
  頭悪そう  
 
16 名前:名無し募集中。。。@\(^o^)/[] 投稿日:2015/06/23(火) 20:20:10.99 0.net 
  金沢中心部は茶系を基調とした統一感のある街並みで、風情があるよ  
  新潟のほうが悪い意味で古臭い  
 
19 名前:名無し募集中。。。@\(^o^)/[] 投稿日:2015/06/23(火) 20:21:16.73 0.net 
  >>16  
  質問が理解できないアスペかよ  
 
26 名前:名無し募集中。。。@\(^o^)/[] 投稿日:2015/06/23(火) 20:24:53.97 0.net 
  貨客船マンギョンボン号は金沢には来ないだろ  
  そういうことだ  
 
28 名前:名無し募集中。。。@\(^o^)/[] 投稿日:2015/06/23(火) 20:25:35.31 0.net 
  >>26  
  新潟も今は来ないけどな  
 
27 名前:名無し募集中。。。@\(^o^)/[] 投稿日:2015/06/23(火) 20:25:16.64 0.net 
  新潟は伊勢丹と三越があるけど  
  金沢は百貨店がない  
 
31 名前:名無し募集中。。。@\(^o^)/[] 投稿日:2015/06/23(火) 20:27:30.60 0.net 
  新潟は工事ラッシュの真っ最中だったが、その後ラブラ2のオープンで通行量が1.5倍に大幅アップ  
  万代シティのスクランブル交差点付近の昼と夕暮れと夜の様子、洗練された街並みが印象的。  
  この一角とは別に、伊勢丹とビルボードプレイスを結ぶぺデストリアンデッキ上も人通りが多く、  
  万代シティの中心となっている。  
   
  ニュー万代シティ(新潟市中央区万代)  
   
  夕暮れのニュー万代シティ(新潟市中央区万代)  
   
  ニュー万代シティの夜景(Niigata City at Night)  
   
  にいがた総おどり2013 万代シティ十字路メイン会場  
   
   
  万代シティは複数の違ったタイプの都市型商業ビルで構成されるショッピングシティであり、  
  それぞれが補完しあい、総合的に新宿のタイムズスクエアと同じようなコンセプトで構成されている。  
   
  新潟は岡山、熊本、静岡、浜松あたりの同規模の政令指定都市に大きく差をつけた  
 
39 名前:名無し募集中。。。@\(^o^)/[] 投稿日:2015/06/23(火) 20:35:17.42 0.net 
  >>31  
  すげえ持ち上げてるけど、しょせん仙台以下なんだよなあ  
 
35 名前:名無し募集中。。。@\(^o^)/[] 投稿日:2015/06/23(火) 20:31:46.43 0.net 
  新潟市は大規模合併で80万人になっただけ  
  中心部から連続する人口集中エリアで見れば50万人程度で、金沢市とそう大差ない  
 
48 名前:名無し募集中。。。@\(^o^)/[] 投稿日:2015/06/23(火) 20:48:43.40 0.net 
  >>35  
  ところが旧新潟市の時点で金沢の3/4の面積に人口60万だったんだけどな  
 
55 名前:名無し募集中。。。@\(^o^)/[] 投稿日:2015/06/23(火) 20:55:43.38 0.net 
  新潟は路面電車も無くなっし車必須だから  
  どんどん郊外に人が流れてる  
  昔はPLAKAも西堀ローサも人が沢山いたのに  
 
62 名前:名無し募集中。。。@\(^o^)/[] 投稿日:2015/06/23(火) 20:59:21.53 0.net 
  >>55  
  プラーカに人がいた時代があったのか  
 
67 名前:名無し募集中。。。@\(^o^)/[] 投稿日:2015/06/23(火) 21:01:15.60 0.net 
  金沢に美味いものなし新潟には米や酒以外にも笹団子や柿の種などがある  
 
86 名前:名無し募集中。。。@\(^o^)/[] 投稿日:2015/06/23(火) 21:08:51.20 0.net 
  >>67  
  名物が多いとこが都会なの?w  
 
70 名前:名無し募集中。。。@\(^o^)/[] 投稿日:2015/06/23(火) 21:02:53.24 0.net 
  そもそも狼に新潟石川住みの奴なんて数える程しかいないだろ  
 
78 名前:名無し募集中。。。@\(^o^)/[] 投稿日:2015/06/23(火) 21:06:48.31 0.net 
  笹団子や柿の種が誇りって悲しいじゃないか  
 
82 名前:名無し募集中。。。@\(^o^)/[] 投稿日:2015/06/23(火) 21:07:49.11 0.net 
  >>78  
  誇りはサラダホープに決まってんだろ  
 
85 名前:名無し募集中。。。@\(^o^)/[] 投稿日:2015/06/23(火) 21:08:40.90 0.net 
  新潟で亀田製菓の悪口言ったら消されるって本当?  
 
88 名前:名無し募集中。。。@\(^o^)/[] 投稿日:2015/06/23(火) 21:09:07.09 0.net 
  >>85  
  それは岩塚信者だから気にしなくていい  
 
89 名前:名無し募集中。。。@\(^o^)/[] 投稿日:2015/06/23(火) 21:09:42.54 0.net 
  福井石川富山の3バカが揃ってやっと新潟に太刀打ち出来る  
 
92 名前:名無し募集中。。。@\(^o^)/[] 投稿日:2015/06/23(火) 21:10:34.52 0.net 
  >>89  
  マジで経済規模はこの程度だろうな  
 
94 名前:名無し募集中。。。@\(^o^)/[] 投稿日:2015/06/23(火) 21:11:13.28 0.net 
  新潟は県の形がシャケの切り身みたいだから金沢の勝ち  
 



00:18|この記事のURLコメント(0)モ娘 | 2ちゃんまとめ このエントリーを含むはてなブックマーク 

コメントする

名前: