金曜日の夜だしボクシングの面白さを伝えたい
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/morningcoffee/1431100593/
1 名前:ボクササイズ倦怠感@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/09(土) 00:56:33.24 0.net
質問なんでも受け付けます
なければ語ります
2 名前:名無し募集中。。。@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/09(土) 00:58:01.93 0.net
階級を正確に教えて
8 名前:ボクササイズ倦怠感@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/09(土) 01:02:22.83 0.net
>>2
基本スーパーがつくと一個重くなります
17階級あります
日本人で一番多いのがスーパーバンタム級からスーパーフェザー級あたりと言われてます
3 名前:名無し募集中。。。@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/09(土) 00:58:30.03 0.net
デュランレナードハーンズハグラーベニテス
一番強いの誰
10 名前:ボクササイズ倦怠感@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/09(土) 01:03:13.86 0.net
>>3
その時代のボクシング知らないですけど
一番聞くのはレナードですかね
全員に買ってるんですもんね
5 名前:ボクササイズ倦怠感@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/09(土) 01:01:02.99 0.net
ヘビー級 90.719 kg 以上 200 ポンド以上
クルーザー級90.71 kg 以下 200〜175
ライトヘビー級 79.38 kg 以下 175〜168
スーパーミドル級 76.20 kg 以下 168〜160
ミドル級 72.57 kg 以下 160〜154
スーパーウェルター級(ジュニアミドル 級) 69.85 kg 以下 154〜147
ウェルター級 66.68 kg 以下 147〜140
スーパーライト級(ジュニアウェルター 級) 63.50 kg 以下 140〜135
ライト級 61.23 kg 以下 135〜130
スーパーフェザー級(ジュニアライト 級) 58.97 kg 以下 130〜126
フェザー級 57.15 kg 以下 126〜122
スーパーバンタム級(ジュニアフェザー 級) 55.34 kg 以下 122〜118
バンタム級 53.52 kg 以下 118〜115
スーパーフライ級(ジュニアバンタム 級) 52.16 kg 以下 115〜112
フライ級 50.80 kg 以下 112〜108
ライトフライ級(ジュニアフライ 級) 48.98 kg 以下 108〜105
ミニマム級(ストロー級) 47.62 kg 以下 105 ポンド以下
クルーザー級90.71 kg 以下 200〜175
ライトヘビー級 79.38 kg 以下 175〜168
スーパーミドル級 76.20 kg 以下 168〜160
ミドル級 72.57 kg 以下 160〜154
スーパーウェルター級(ジュニアミドル 級) 69.85 kg 以下 154〜147
ウェルター級 66.68 kg 以下 147〜140
スーパーライト級(ジュニアウェルター 級) 63.50 kg 以下 140〜135
ライト級 61.23 kg 以下 135〜130
スーパーフェザー級(ジュニアライト 級) 58.97 kg 以下 130〜126
フェザー級 57.15 kg 以下 126〜122
スーパーバンタム級(ジュニアフェザー 級) 55.34 kg 以下 122〜118
バンタム級 53.52 kg 以下 118〜115
スーパーフライ級(ジュニアバンタム 級) 52.16 kg 以下 115〜112
フライ級 50.80 kg 以下 112〜108
ライトフライ級(ジュニアフライ 級) 48.98 kg 以下 108〜105
ミニマム級(ストロー級) 47.62 kg 以下 105 ポンド以下
6 名前:名無し募集中。。。@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/09(土) 01:01:53.14 0.net
>>5
誰がどんな根拠で決めるの?
誰がどんな根拠で決めるの?
12 名前:ボクササイズ倦怠感@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/09(土) 01:04:56.27 0.net
>>6
基本は選手がギリまで落とせる階級でやると思います。
でも、落とすのがキツイとか無理すると健康上良くないので余裕を持ってその一つ上とかでやる選手も多いですね
基本は選手がギリまで落とせる階級でやると思います。
でも、落とすのがキツイとか無理すると健康上良くないので余裕を持ってその一つ上とかでやる選手も多いですね
22 名前:名無し募集中。。。@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/09(土) 01:08:35.95 0.net
>>12
選手の選択ではなく
階級差を決めるのは誰かって質問です
例えば
スーパーウェルター級(ジュニアミドル 級) 69.85 kg 以下 154〜147
ウェルター級 66.68 kg 以下 147〜140
は7ポンドで階級が変わるのに
スーパーライト級(ジュニアウェルター 級) 63.50 kg 以下 140〜135
ライト級 61.23 kg 以下 135〜130
は5ポンドで階級が変わる
誰がどんな根拠で決めてますか?
選手の選択ではなく
階級差を決めるのは誰かって質問です
例えば
スーパーウェルター級(ジュニアミドル 級) 69.85 kg 以下 154〜147
ウェルター級 66.68 kg 以下 147〜140
は7ポンドで階級が変わるのに
スーパーライト級(ジュニアウェルター 級) 63.50 kg 以下 140〜135
ライト級 61.23 kg 以下 135〜130
は5ポンドで階級が変わる
誰がどんな根拠で決めてますか?
44 名前:ボクササイズ倦怠感@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/09(土) 01:19:18.08 0.net
>>22
それは各ボクシング団体で統一されてるので各団体の偉い人が決めたのでしょう。
基本的に重くなれば階級の重さの幅は広がりますね
それは各ボクシング団体で統一されてるので各団体の偉い人が決めたのでしょう。
基本的に重くなれば階級の重さの幅は広がりますね
48 名前:名無し募集中。。。@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/09(土) 01:21:36.15 0.net
>>44
その偉い人たちはどんな根拠で区切りを付けてますか?
7 名前:名無し募集中。。。@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/09(土) 01:02:02.34 0.net
ポンドってなに?
ジェームス・ポンド?
13 名前:ボクササイズ倦怠感@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/09(土) 01:05:42.95 0.net
>>7
しらん
外国の単位だろ
9 名前:名無し募集中。。。@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/09(土) 01:02:39.11 0.net
括弧内の名称はなんなん?
16 名前:ボクササイズ倦怠感@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/09(土) 01:06:31.95 0.net
>>9
昔の呼び名かな?
ん、アマチュアの呼び名だったかな
21 名前:名無し募集中。。。@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/09(土) 01:08:27.80 0.net
>>9
昔の階級名だがIBFでは今でもその呼称
11 名前:名無し募集中。。。@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/09(土) 01:03:18.92 0.net
キックボクシングの方が好き
18 名前:ボクササイズ倦怠感@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/09(土) 01:07:52.30 0.net
>>11
たしかに面白いですね
でも盛り上がってないですよねぇ
競技人口もボクシングに比べて少ないし
なんでだろ
14 名前:名無し募集中。。。@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/09(土) 01:05:58.04 0.net
階級細かすぎ
タイトル多すぎ
インチキ多すぎ
28 名前:ボクササイズ倦怠感@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/09(土) 01:10:44.48 0.net
>>14
階級細かいですねぇ
それだけ体重にパンチの重さが左右されるということなんでしょう
団体も多いですね
僕は2団体でいいと思います
1団体だけだと盛り上がりに欠けるからです
インチキは判定で自国選手が有利とか普通にありますからイヤですよね
タイとかだと酷いらしいです
採点の公開もないらしい
日本でもありますけどいい方ですねまだ
15 名前:名無し募集中。。。@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/05/09(土) 01:06:21.24 0.net
俺ははじめの一歩全巻持ってるから詳しいよ
32 名前:ボクササイズ倦怠感@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/09(土) 01:11:55.04 0.net
>>15
僕は逆に見てないんで
よくアレやってとか言われて知らないから聞いてみるとはじめの一歩の技ってことがありました
ボクサーあるあるです
17 名前:名無し募集中。。。@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/09(土) 01:07:26.76 0.net
内山って正直めちゃくちゃ強いと思うんだけど
何で海外の強豪と試合しないの?
何で海外の強豪と試合しないの?
25 名前:名無し募集中。。。@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/09(土) 01:09:44.38 0.net
>>17
同階級にスターがいない
かといって内山には階級を上げる勇気も理由もない
同階級にスターがいない
かといって内山には階級を上げる勇気も理由もない
30 名前:名無し募集中。。。@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/09(土) 01:11:12.29 0.net
>>25
なるほどなー
このまま国内で防衛記録伸ばす路線で満足しちゃってるのか
なるほどなー
このまま国内で防衛記録伸ばす路線で満足しちゃってるのか
33 名前:名無し募集中。。。@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/09(土) 01:12:28.71 0.net
>>30
世界的に無名な割に強くて大体壊すからやりたがる選手も少ないと思う
65 名前:ボクササイズ倦怠感@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/09(土) 01:30:20.07 0.net
>>30
いや、内山さんは満足してないですよ
ラスベガスのメインでやりたいって言ってます
階級の近いビッグネームの選手を挙げてやりたいって言ってます
こないだも完勝したし、あとはジムとマッチメーカーの頑張り次第ではあり得ると思います
僕の希望は五輪金メダリストのガンボアか内山さんも名前を出した1階級下のウォータース(ガンボアとドネアをKOで下した)とやれれば面白いっすね
36 名前:ボクササイズ倦怠感@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/09(土) 01:14:51.79 0.net
>>17
僕も日本人では一番好きなボクサーですね
ボクシング評論家達がこないだの相手のジョムトーンはヤバイ
内山今回は危ういって言ってたけど瞬●でしたもんね
生で観に行ってよかったです。
ビッグマッチは絶対しないともったいないですね
ラスベガス行くにはジムの力も関係ありますから
そこはなんだかなぁって感じですね
19 名前:名無し募集中。。。@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/09(土) 01:08:01.83 0.net
ライトより下の階級っていらなくね
38 名前:ボクササイズ倦怠感@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/09(土) 01:16:28.52 0.net
>>19
僕は普段67ぐらいありますがフェザー級(57キロ)まで落としますから
バンタム級ぐらいまでは許してあげて下さい
それ以下はあまり興味が湧かないのはありますね
でも井上とかスーパーフライですけど倒せる選手なんで面白いと思いますよ
僕は普段67ぐらいありますがフェザー級(57キロ)まで落としますから
バンタム級ぐらいまでは許してあげて下さい
それ以下はあまり興味が湧かないのはありますね
でも井上とかスーパーフライですけど倒せる選手なんで面白いと思いますよ
43 名前:名無し募集中。。。@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/09(土) 01:18:40.68 0.net
>>38
10キロも体重操作できるなら3キロ違いの階級ランキングって意味が薄れませんか?
20 名前:名無し募集中。。。@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/09(土) 01:08:23.79 0.net
ボクシングの過度な減量見てるとなんだかなあって思うわ
41 名前:ボクササイズ倦怠感@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/09(土) 01:17:31.30 0.net
>>20
自分が少しでも有利になるためです。
僕も減量キツかったですが
この階級でよかったのかよくわかりません
23 名前:名無し募集中。。。@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/09(土) 01:08:40.43 0.net
ボクシングのグローブって試合によってなんか大きさというか詰め物が違うじゃん
あれなんで?
あれなんで?
40 名前:名無し募集中。。。@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/09(土) 01:17:28.56 0.net
>>23
日本だとスーパーライトまで海外だとウェルターまでは8オンス
それ以上は10オンス
50 名前:ボクササイズ倦怠感@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/09(土) 01:22:06.52 0.net
>>23
日本ではほぼ日本製のウイニングというメーカーのグローブが使われてます
海外ではたまに同じ試合で選手の好みによってメーカーが違うことがあります
メーカーによって重さは同じですが、やや硬さや感触の違いがあるみたいなので、選手によって好みがあるっぽいです
日本ではほぼ日本製のウイニングというメーカーのグローブが使われてます
海外ではたまに同じ試合で選手の好みによってメーカーが違うことがあります
メーカーによって重さは同じですが、やや硬さや感触の違いがあるみたいなので、選手によって好みがあるっぽいです
54 名前:名無し募集中。。。@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/09(土) 01:24:16.64 0.net
>>50
ウィニング高いよね
自分が練習で使ってるの2000円とかのだけど
ウイニングだと違うかな?
86 名前:ボクササイズ倦怠感@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/09(土) 01:42:50.97 0.net
>>54
いえ、僕も練習ではツウィンズってタイのメーカー(8000円)の使ってますけど
グローブは高いの買う必要ないと思います。ウイニングは倍以上しますからね
顔面、頭部を守るヘッドギアはウイニングの買った方が良いでしょう
24 名前:名無し募集中。。。@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/09(土) 01:08:45.51 0.net
ミリオンダラーベイビー見たことある?
51 名前:ボクササイズ倦怠感@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/09(土) 01:22:31.71 0.net
>>24
ないですね!
映画はビックリするほど見ないです
26 名前:名無し募集中。。。@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/09(土) 01:09:59.60 0.net
一歩くらいしか知識ないけど戦術って基本アウトかインファイトなの?
56 名前:ボクササイズ倦怠感@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/09(土) 01:25:34.09 0.net
>>26
選手のタイプは大きく分けるとそうですね
アウトボクシングをする選手をボクサータイプと言います
インファイトをする選手をファイタータイプと言います
どちらもできる選手をボクサーファイターと言います
イメージはパンチのある選手はファイターが多く、長身でリーチが長く上手い選手はボクサーが多いですかね
もちろんボクサータイプにもパンチが強力な選手もいますね
27 名前:名無し募集中。。。@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/09(土) 01:10:22.26 0.net
ミゲールガルシアいるだろ
59 名前:ボクササイズ倦怠感@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/09(土) 01:26:24.36 0.net
>>27
ライト級に上がりました
そのかわりガンボアっていう実力者がスーパーフェザーに落としましたが問題があり試合がまだできないみたいです
29 名前:名無し募集中。。。@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/09(土) 01:10:51.55 0.net
ビタリが日本で試合した時
日本の若手プロレスラーに
ローキック禁止のキックボクシングルールで判定にもつれ込んだの本当?
61 名前:ボクササイズ倦怠感@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/09(土) 01:26:55.29 0.net
>>29
ああ、それは聞いたことありますね
本当かはわからないですねぇ
31 名前:名無し募集中。。。@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/09(土) 01:11:12.63 0.net
日本人歴代最強は竹原慎二って聞いたことあるけどそうなの?
ミドルでチャンピオンだったっけ
69 名前:ボクササイズ倦怠感@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/09(土) 01:33:33.78 0.net
>>31
それは単純に一番階級が重いからって理由だけですね
それを言ってる人はバカです
いくらミドルで世界を獲ったとはいえ防衛一回もしてないのに一番強いはないと思います
ボクシングにはパウンドフォーパウンドって考え方があって、体重の差をなくして考えたら誰が一番強いのかって考え方です
それを含めて考えたら具志堅さんかファイティング原田さんって声が多いですね
現役の内山高志さんも候補に入ると思います
34 名前:名無し募集中。。。@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/09(土) 01:12:54.58 0.net
昭和のボクシングブームはなんで終わったの?
35 名前:名無し募集中。。。@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/09(土) 01:13:40.21 0.net
>>1
なんで蹴っちゃいけないの?
73 名前:ボクササイズ倦怠感@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/09(土) 01:33:57.66 0.net
>>34
最近のボクシングしかしりません
37 名前:名無し募集中。。。@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/09(土) 01:16:19.93 0.net
亀田ってまだやってんの?見ないけど
75 名前:ボクササイズ倦怠感@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/09(土) 01:34:58.11 0.net
>>37
亀田三男は明日他団体のチャンピオンとやるよ
結構強いチャンピオンだけど亀田三男も強いから前評判では亀田有利
海外でやるからネットで見れんのかな。
42 名前:名無し募集中。。。@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/09(土) 01:18:13.08 0.net
ひょっとして芸人と戦った人?
80 名前:ボクササイズ倦怠感@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/09(土) 01:37:19.91 0.net
>>42
かも。
>>43
まぁ階級が多いのは僕も思います
やってる側からしたら今のままでいいんですけどね
見るとすると10回級ぐらいでいいかも
45 名前:名無し募集中。。。@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/09(土) 01:20:08.23 0.net
試合前2週間て射精しちゃいけないの?
49 名前:名無し募集中。。。@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/09(土) 01:21:38.77 0.net
アマチュアとプロって全然レベル違うの?
64 名前:名無し募集中。。。@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/09(土) 01:29:38.82 0.net
>>49
プロ興業の無い旧共産圏はオリンピックだけを目指してるエリートがいっぱいいるからアマの方が強いという意見もある
試合は面白くないけど
52 名前:名無し募集中。。。@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/09(土) 01:22:54.97 0.net
ブーメランパンツで試合出たらダメ?
81 名前:ボクササイズ倦怠感@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/09(土) 01:38:37.38 0.net
>>45
そんな話もありますけど僕は言われませんでした
>>48
ちょっとそれはわかりませんね
>>52
長さの規定があるのでダメです
53 名前:名無し募集中。。。@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/09(土) 01:22:56.40 0.net
よく狼でスレが立つけど
100キロ級の素人とミニマム級のプロが戦ったらどうなるの?
84 名前:ボクササイズ倦怠感@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/09(土) 01:40:58.13 0.net
>>53
ボクシングでだとすると100キロの身体つきによるでしょうけど
ミニマム級が勝つと思いますね
ミニマムとは言っても普段は55キロぐらいはあると思います
喧嘩だったらボクサー負けるでしょうかね
55 名前:名無し募集中。。。@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/09(土) 01:25:03.82 0.net
4団体×17階級あるわけ?
どんだけ世界チャンピオン居るんだよWW
58 名前:名無し募集中。。。@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/09(土) 01:26:09.68 0.net
>>55
プロレスのチャンピオンのほうが少ないという現実だな
60 名前:名無し募集中。。。@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/09(土) 01:26:40.93 0.net
俺はパッキャオより原田さんのが偉大だと持ってるんだけどおかしいかな?
88 名前:ボクササイズ倦怠感@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/09(土) 01:43:54.95 0.net
>>55
ですね
ボクシングヲタクでも知らないチャンピオンてんこ盛りです
>>60
原田さんの現役しらないし
よくわからん
63 名前:名無し募集中。。。@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/09(土) 01:29:13.67 0.net
辰吉ジュニアはいい線いけそうなの?
76 名前:名無し募集中。。。@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/09(土) 01:35:42.33 0.net
>>63
亀田式マッチメイクなら世界王座挑戦までは行けるだろうけど
大阪帝拳だから未知数
66 名前:名無し募集中。。。@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/09(土) 01:30:32.71 0.net
近代ボクシングの採点はアグレッシブな有効打より勝ちに徹したディフェンシブな戦法の方を評価するからな
74 名前:名無し募集中。。。@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/09(土) 01:34:21.56 0.net
>>66
パッキャオの有効打なんて片手でも余るほどしかなかったわけだが
パッキャオの打ち終わりにカウンターをボコスカ決めてたメイウェザーの勝ちで順当
93 名前:名無し募集中。。。@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/09(土) 01:46:02.56 0.net
>>74
メイウェザーの勝ちなのは誰でも分かるけど
倒さずポイントを稼ぐことに徹底した戦術が圧倒的有利な
ベガス式採点のせいでボクシングの面白さが失われているんだよ
71 名前:名無し募集中。。。@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/09(土) 01:33:48.89 0.net
ビタリはもともと国の施設でアマキックやってたんじゃなかったかな
判定までいったのはそういうアマエリートだからKOで倒さなきゃっていう意識が無いんだと思う
動画見たけど圧勝だった
72 名前:名無し募集中。。。@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/09(土) 01:33:51.00 0.net
じゃあ質問
身長173の僕ちんだとどの階級あたりで世界狙えるの?
77 名前:名無し募集中。。。@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/09(土) 01:35:43.57 0.net
>>72
体格を見ないと何とも言えないんで画像(怒)
94 名前:ボクササイズ倦怠感@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/09(土) 01:46:22.54 0.net
>>72
僕も173でフェザー級です
平均的だと思います
ガリなら173でフライ級とかいますよ
82 名前:名無し募集中。。。@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/09(土) 01:39:15.02 0.net
ボクシングの面白さが全然伝わってこないんだけどパンチドランカーなの?
90 名前:名無し募集中。。。@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/09(土) 01:45:04.37 0.net
>>82
的確だな
というか質問者の質問が「ボクシングっておかしくね?」って質問しかない
83 名前:名無し募集中。。。@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/09(土) 01:40:43.56 0.net
身長173で体重64キロで体脂肪が22%だよ
僕ちんが仮にマジで世界狙うとしたらどの階級行くべきか知りたい
85 名前:名無し募集中。。。@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/09(土) 01:42:39.90 0.net
>>83
バンタムかスーパーバンタムあたり
リーチも知りたい
97 名前:ボクササイズ倦怠感@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/09(土) 01:47:57.28 0.net
>>83
なんで世界狙ってんだよ
やるなら10キロは落とせるからバンタムとかスーパーフライとか行けんじゃね
87 名前:名無し募集中。。。@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/09(土) 01:43:22.25 0.net
減量ってきつくて無理だったんだけどボクサーはどうしてるの
89 名前:名無し募集中。。。@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/09(土) 01:44:59.13 0.net
31なんだけどプロ目指すのではなく趣味程度でボクシングってできるの?
100 名前:ボクササイズ倦怠感@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/09(土) 01:49:22.04 0.net
>>87
ひたすら我慢
>>89
ライセンス取れんのって32までだったかな
知り合いにも結構いますよギリギリで取る人
プロ目指さなくても全然やってる人いますね
91 名前:名無し募集中。。。@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/09(土) 01:45:31.47 0.net
内山高志の試合見て久々にボクシング面白いと思ったわ
畑山の以来ボクシング興味が失せてたけど
92 名前:名無し募集中。。。@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/09(土) 01:45:42.97 0.net
階級って6キロ刻みでいいとおもうんだけどどうおもう?
95 名前:名無し募集中。。。@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/09(土) 01:47:42.82 0.net
階級差チャンピオンがある時点で
階級最上級チャンピオン以外の存在意義が分からん
階級最上級チャンピオン以外の存在意義が分からん
99 名前:名無し募集中。。。@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/09(土) 01:48:19.10 0.net
世界で一番ボクシングが強いのは誰?