国民年金って滞納してたらヤバい?
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/morningcoffee/1459170284/
1 名前:名無し募集中。。。@\(^o^)/[] 投稿日:2016/03/28(月) 22:04:44.54 0.net
催促状みたいなのきたんだけど
8 名前:em1-115-196-70.pool.e-mobile.ne.jp@\(^o^)/[] 投稿日:2016/03/28(月) 22:17:28.08 0.net
「払い込んでも未来に戻ってくる保証なんてないけど法律で決まってるから払え」って言ってくれれば素直に払う気になるのに
「こんなにお得ですよ(※現在の基準で計算)」と騙そうとするから払いたくなくなる
9 名前:名無し募集中。。。@\(^o^)/[] 投稿日:2016/03/28(月) 22:19:13.45 0.net
>>8
実際得だと思うよ
13 名前:名無し募集中。。。@\(^o^)/[] 投稿日:2016/03/28(月) 22:21:07.99 0.net
めっちゃ電話来るんだが
14 名前:名無し募集中。。。@\(^o^)/[] 投稿日:2016/03/28(月) 22:21:30.36 0.net
>>13
電話来るレベルだとヤバいぞw
20 名前:名無し募集中。。。@\(^o^)/[] 投稿日:2016/03/28(月) 22:30:48.15 0.net
この前日テレ?だかでやってただろ
家に数人で押し入られて差押えられてたよ
23 名前:名無し募集中。。。@\(^o^)/[] 投稿日:2016/03/28(月) 22:32:37.23 0.net
>>20
(・д・)
27 名前:名無し募集中。。。@\(^o^)/[] 投稿日:2016/03/28(月) 22:34:43.52 0.net
将来のために年金払えとか言って今●しに来るのか
31 名前:名無し募集中。。。@\(^o^)/[] 投稿日:2016/03/28(月) 22:36:10.35 0.net
>>27
わろたwww
33 名前:名無し募集中。。。@\(^o^)/[] 投稿日:2016/03/28(月) 22:36:19.03 0.net
>>27
払ったら死ぬような貧乏人には免除システムもあるだろ
払ったら死ぬような貧乏人には免除システムもあるだろ
34 名前:名無し募集中。。。@\(^o^)/[] 投稿日:2016/03/28(月) 22:36:23.02 0.net
20年払ってないけど差し押さえになってないぞ
36 名前:名無し募集中。。。@\(^o^)/[] 投稿日:2016/03/28(月) 22:37:11.62 0.net
>>34
一度も払ってない?
41 名前:名無し募集中。。。@\(^o^)/[] 投稿日:2016/03/28(月) 22:39:15.65 0.net
税金はすぐ強制執行食らうけど年金はそうそうならないだろ
53 名前:名無し募集中。。。@\(^o^)/[] 投稿日:2016/03/28(月) 22:42:08.82 0.net
>>41
どうなんだろう
最近うるさいし差し押さえは国税・地方税との競争だからね
42 名前:名無し募集中。。。@\(^o^)/[] 投稿日:2016/03/28(月) 22:39:32.85 0.net
国民年金払ってない人は国民健康保険はどうしてるの?
50 名前:名無し募集中。。。@\(^o^)/[] 投稿日:2016/03/28(月) 22:41:49.11 0.net
>>42
医者は実費、受付で白い目で見られるし今度保険証持ってきてくださいねって言われる(ねーよw)
国民健康保険の恐ろしい所は加入しようとすると未払い期間の分も遡及請求されるところ
医者に掛かった時は実費なのに遡及されるんだぞ
63 名前:名無し募集中。。。@\(^o^)/[] 投稿日:2016/03/28(月) 22:45:03.09 0.net
>>50
別の自治体に引っ越せば過去の分は請求されない
知り合いに同居した体で住民票だけ移せばいい
55 名前:名無し募集中。。。@\(^o^)/[] 投稿日:2016/03/28(月) 22:42:25.71 0.net
>>42
俺は年金は払ってるけど健康保険は払ってないな
昔から健康診断以外で病院に行ったこと無い
献血の時の血液検査でやばい数字が出たら加入するかも
46 名前:名無し募集中。。。@\(^o^)/[] 投稿日:2016/03/28(月) 22:40:17.81 0.net
一回でも払ったら負けなんだよな
48 名前:名無し募集中。。。@\(^o^)/[] 投稿日:2016/03/28(月) 22:40:50.55 0.net
>>46
バカ発見
54 名前:名無し募集中。。。@\(^o^)/[] 投稿日:2016/03/28(月) 22:42:19.77 0.net
納税と同様国民の義務
66 名前:名無し募集中。。。@\(^o^)/[] 投稿日:2016/03/28(月) 22:45:56.91 0.net
>>54
納税するには勤労の義務を100%の国民が果たせる様に整備するべきだと思いますね
62 名前:名無し募集中。。。@\(^o^)/[] 投稿日:2016/03/28(月) 22:44:57.18 0.net
なあ俺行政に携帯の番号教えてないんだけど年金機構の委託業者から着信何回もあったんだけど?
電話番号検索してもヒットしない巧妙っぷり
しかし発信先は分かって何と県庁からだった(その中に徴収機構が入ってる)
で、怖くなって着信拒否にしたら数日後年金の督促状が届いた
委託業者の素性を調べたら探偵業もやっていた
電話番号検索してもヒットしない巧妙っぷり
しかし発信先は分かって何と県庁からだった(その中に徴収機構が入ってる)
で、怖くなって着信拒否にしたら数日後年金の督促状が届いた
委託業者の素性を調べたら探偵業もやっていた
70 名前:名無し募集中。。。@\(^o^)/[] 投稿日:2016/03/28(月) 22:47:26.75 0.net
>>62
いいから電話は出ろって
とりあえずどういう状況か聞かないと
いいから電話は出ろって
とりあえずどういう状況か聞かないと
77 名前:名無し募集中。。。@\(^o^)/[] 投稿日:2016/03/28(月) 22:49:49.36 0.net
>>70
なんで俺の携帯番号にわざわざ掛けてくるんだ?
教えてないんだぞ?
ヤクザの脅し法かよ
なんで俺の携帯番号にわざわざ掛けてくるんだ?
教えてないんだぞ?
ヤクザの脅し法かよ
80 名前:名無し募集中。。。@\(^o^)/[] 投稿日:2016/03/28(月) 22:51:37.36 0.net
>>77
それも電話で聞け
ちゃんと教えてくれるから
それも電話で聞け
ちゃんと教えてくれるから
83 名前:名無し募集中。。。@\(^o^)/[] 投稿日:2016/03/28(月) 22:53:07.51 0.net
>>80
教えてくれるって国家権力の乱用をか?
91 名前:名無し募集中。。。@\(^o^)/[] 投稿日:2016/03/28(月) 22:54:44.05 0.net
>>77
民間のコールセンターでバイトしてたけどお前みたいな馬鹿が時々いたわ
電話番号教えていないのにーーってなw
教えてなかったらこっちは知らんよいちいち調べてたら破産するわ
民間のコールセンターでバイトしてたけどお前みたいな馬鹿が時々いたわ
電話番号教えていないのにーーってなw
教えてなかったらこっちは知らんよいちいち調べてたら破産するわ
94 名前:名無し募集中。。。@\(^o^)/[] 投稿日:2016/03/28(月) 22:56:06.61 0.net
>>91
行政に携帯番号教える程バカじゃないから
行政に携帯番号教える程バカじゃないから
67 名前:名無し募集中。。。@\(^o^)/[] 投稿日:2016/03/28(月) 22:46:41.41 0.net
国民年金って遡って払えないんじゃなかったっけ?うろ覚えだけど
71 名前:名無し募集中。。。@\(^o^)/[] 投稿日:2016/03/28(月) 22:48:21.42 0.net
>>67
二年前の分までしか払えない
72 名前:名無し募集中。。。@\(^o^)/[] 投稿日:2016/03/28(月) 22:48:26.57 0.net
>>67
確か2年さかのぼれる
免除の場合は10年さかのぼれる
73 名前:名無し募集中。。。@\(^o^)/[] 投稿日:2016/03/28(月) 22:48:30.53 0.net
>>67
10年に延長された
時効もあるが新たに請求すればまたリセットされる恐ろしい代物
69 名前:名無し募集中。。。@\(^o^)/[] 投稿日:2016/03/28(月) 22:47:14.46 0.net
絶対波状するから払わなくていいよ
http://hokenseminar.livejazz21.com/images/koutekinenkin.jpg

74 名前:名無し募集中。。。@\(^o^)/[] 投稿日:2016/03/28(月) 22:49:23.78 0.net
特別催告状 → 最終催告状 → 督促状 → 差押予告書 → 差押
75 名前:名無し募集中。。。@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/03/28(月) 22:49:35.58 0.net
>>1
とにかく役所に行って話してこい
払えるなら払え
払えないなら免除してもらう手続きとかしろ
別に恐くないから行って来い
解決するから
76 名前:名無し募集中。。。@\(^o^)/[] 投稿日:2016/03/28(月) 22:49:38.50 0.net
昔の金持ってたジジババが7000円くらい払って今満額貰って俺らは15000円(アホらしい)払って貰えるかどうかわからんとかナメてるよな
81 名前:名無し募集中。。。@\(^o^)/[] 投稿日:2016/03/28(月) 22:51:54.42 0.net
>>76
うせやろwww
昔そんな安かったんか
82 名前:名無し募集中。。。@\(^o^)/[] 投稿日:2016/03/28(月) 22:52:22.52 0.net
定年から支給までの5年間どうやって生きて行くんすか?
現在の低賃金化に成功した日本で貯蓄というのは非常に難しいし今後は70歳支給制になるのも確実でしょう
85 名前:名無し募集中。。。@\(^o^)/[] 投稿日:2016/03/28(月) 22:53:27.15 0.net
>>82
60から貰える繰り上げ?繰り下げ?支給があるよ
84 名前:名無し募集中。。。@\(^o^)/[] 投稿日:2016/03/28(月) 22:53:25.33 0.net
働くようになってから22年
払ってた期間は8年
もう今からだと遅すぎるよな?
払ってた期間は8年
もう今からだと遅すぎるよな?
89 名前:名無し募集中。。。@\(^o^)/[] 投稿日:2016/03/28(月) 22:54:33.83 0.net
>>84
支給最低年数は20年だ
あとは自分で計算しろ
96 名前:名無し募集中。。。@\(^o^)/[] 投稿日:2016/03/28(月) 22:56:26.72 0.net
>>84
最低15年払えば少しは貰えるんじゃなかった?
97 名前:名無し募集中。。。@\(^o^)/[] 投稿日:2016/03/28(月) 22:56:53.67 0.net
>>84
多分大丈夫
ある程度さかのぼれるし支払期間の延長も出来る
窓口で確認しな
98 名前:名無し募集中。。。@\(^o^)/[] 投稿日:2016/03/28(月) 22:57:02.44 0.net
今は支給が65歳から
自分達の頃には必ず70歳以降からになる
そうすると10年しかもらえない
10年分の貯蓄を自分でしといたほうがいいよ
100 名前:名無し募集中。。。@\(^o^)/[] 投稿日:2016/03/28(月) 22:57:53.10 0.net
免除って免除してた期間は一生払わなくていいの?
働き出したらその分払うとかイヤだよ